2015年07月22日
7月18日〜7月20日 ワイルドフィールズおじかに行って来ました
今晩から仕事で関西出張のため新幹線から更新してます。
梅雨明け早々、今日もとても暑かったですね。
まだ少し仕事も残っているのでビールはお預けです。
さて、7月の3連休は皆さんキャンプに出撃したことと思いますが我が家も漏れなく行って来ました!
今回伺ったのはWILD1の運営会社カンセキさんが経営するワイルドフィールズおじか。
事前に先輩ブロガーの皆様の記事を探していましたが、あんまり初心者が行くようなところでは無さそうでとても気後れしていました。。
初日は雨。
途中高速道路のパーキングエリアから電話で天候を確認しながら行きました。
どうも夕方から雨があがりそうとのことだったので場所だけ確認してから買出しに行き、
17時にチェックインしました。
今回お借りしたのはフリーサイトNo.11の1番奥!
こちらのフリーサイトはNo.9からNo.11まであり、それぞれ3組づつ割り振られています。
その中でも1番遠いNo.11。
これが本当に遠い!!
設営してしまえば川沿いのロケーションで周りとも少し隔離されているので静かで快適なのですが、
トイレも炊事棟もちょっと遠い。
子連れには少しキツめかも。

リヤカーを借りて荷物を運び、設営完了時にはすでに19時を過ぎてしまいました。

初張りのオープンタープでしたがやはりオープンタープは設営が簡単で良いですね。
あと、おじかのフリーサイトは地中に石や木の根が多く、私のような初心者にはペグを打ち込むのがちょっと大変でした。
初日はご飯を食べて焚火だけするとすぐに就寝しました。
風呂入って無い!
翌日。
曇りです。
朝は少し寒いくらいで気持ち良く目覚めました。
子供達は朝から元気良くトンボを追い掛け回していました。

最近は家の周りな虫取りが出来るようなところも無いのでとても楽しんでいました。
こういう昭和の子供みたいに無邪気に自然のなかで遊ぶ姿を見ると親としては嬉しいものですよね。

本当にトンボが沢山飛んでいました。
蜂も・・・
その後以前から興味のあったカヤック体験をしてみました。
少し狭い人造の池に子供2名と大人が乗れるカヤックを浮かべてくれます。
ライフジャケットレンタル込みで30分1,000円也。
楽しいですね。
なかなか天候が回復しないので昼食後、一度場外に出て近くの温泉に行ってみようという事になりました。
続く〜
梅雨明け早々、今日もとても暑かったですね。
まだ少し仕事も残っているのでビールはお預けです。
さて、7月の3連休は皆さんキャンプに出撃したことと思いますが我が家も漏れなく行って来ました!
今回伺ったのはWILD1の運営会社カンセキさんが経営するワイルドフィールズおじか。
事前に先輩ブロガーの皆様の記事を探していましたが、あんまり初心者が行くようなところでは無さそうでとても気後れしていました。。
初日は雨。
途中高速道路のパーキングエリアから電話で天候を確認しながら行きました。
どうも夕方から雨があがりそうとのことだったので場所だけ確認してから買出しに行き、
17時にチェックインしました。
今回お借りしたのはフリーサイトNo.11の1番奥!
こちらのフリーサイトはNo.9からNo.11まであり、それぞれ3組づつ割り振られています。
その中でも1番遠いNo.11。
これが本当に遠い!!
設営してしまえば川沿いのロケーションで周りとも少し隔離されているので静かで快適なのですが、
トイレも炊事棟もちょっと遠い。
子連れには少しキツめかも。

リヤカーを借りて荷物を運び、設営完了時にはすでに19時を過ぎてしまいました。

初張りのオープンタープでしたがやはりオープンタープは設営が簡単で良いですね。
あと、おじかのフリーサイトは地中に石や木の根が多く、私のような初心者にはペグを打ち込むのがちょっと大変でした。
初日はご飯を食べて焚火だけするとすぐに就寝しました。
風呂入って無い!
翌日。
曇りです。
朝は少し寒いくらいで気持ち良く目覚めました。
子供達は朝から元気良くトンボを追い掛け回していました。

最近は家の周りな虫取りが出来るようなところも無いのでとても楽しんでいました。
こういう昭和の子供みたいに無邪気に自然のなかで遊ぶ姿を見ると親としては嬉しいものですよね。

本当にトンボが沢山飛んでいました。
蜂も・・・
その後以前から興味のあったカヤック体験をしてみました。
少し狭い人造の池に子供2名と大人が乗れるカヤックを浮かべてくれます。
ライフジャケットレンタル込みで30分1,000円也。
楽しいですね。
なかなか天候が回復しないので昼食後、一度場外に出て近くの温泉に行ってみようという事になりました。
続く〜
この記事へのコメント
こんばんは。
ワイルドフィールズおじか、初めて聞きました。
まだまだ知らないキャンプ場が多いです・・・・。
オートキャンプ場だったらもっと良さそうですね。
オープンタープは楽でいいですよね。
テントもワンポールにしたいくらい・・・持ってないですが(笑)
ワイルドフィールズおじか、初めて聞きました。
まだまだ知らないキャンプ場が多いです・・・・。
オートキャンプ場だったらもっと良さそうですね。
オープンタープは楽でいいですよね。
テントもワンポールにしたいくらい・・・持ってないですが(笑)
Posted by takagoo
at 2015年07月22日 22:08

takagooさん
こんばんは。
私もまだまだ知らないキャンプ場ばかりです。
先ずは有名どころを押さえて行きたいと思います。
こんばんは。
私もまだまだ知らないキャンプ場ばかりです。
先ずは有名どころを押さえて行きたいと思います。
Posted by やすパパ
at 2015年07月23日 02:20

むちゃくちゃ暑いより少し寒いくらいのほうが良いですよね!
虫取りや自然の中で走りまわってはしゃげて子供もそれを見ている親も大満足のようで!!
二日ぶりのお風呂は気持ちよいでしょうねぇ( ´艸`)
虫取りや自然の中で走りまわってはしゃげて子供もそれを見ている親も大満足のようで!!
二日ぶりのお風呂は気持ちよいでしょうねぇ( ´艸`)
Posted by ☆転楽♪
at 2015年07月23日 08:15

転楽さん
実は2日目も温泉行きませんでした。
いやあ、家に居たら考えられ無いですよね。
夏は標高の高いキャンプ場が気持ち良くて良いですね。
実は2日目も温泉行きませんでした。
いやあ、家に居たら考えられ無いですよね。
夏は標高の高いキャンプ場が気持ち良くて良いですね。
Posted by やすパパ
at 2015年07月24日 08:29

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |