ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月12日

2017年最後のキャンプはスウィートグラス北軽井沢で年越しキャンプ

今年は色々と忙しく、まだキャンプに行けてません!
スタートはいつになるやら・・・


こちらのブログ記事はようやく昨年末まで追いついて来ました。

2017年の年越しは2015年に続いてスウィートグラス北軽井沢に行って来ました。

本当はメープル那須高原を予約していたのですが、ご存知の通り残念な事故があったために急遽変更する事に。



==========
12月30日
==========

今年は年末に雪が降り、積雪もあったので雪上キャンプとなりました。



年末キャンプでは久しぶりの薪ストーブを堪能する事にしました。
その為の設備増強としては・・・

昨年の失敗にコメントを頂いたTORIPAPAさんの指摘通りに煙突の追加と幕よけの改善を。
煙突にはグラスウールで対策もしてみましたよ。



これで雪上でも幕内は快適に。



初日から暖かく過ごす事が出来ました。



==========
12月31日
==========

薪ストーブの改善のためにもう一点



温度計を追加してみました。
ストーブ内の温度管理が出来ると少し運用が楽になりますね・・・。

2日目には朝からトランポリンの予約。



冬場は屋根付きの施設だけが使えます。



その後午後からは近くの入浴施設に。”つつじの湯”に。



場所はこちら
※HPの地図にリンクしています。


サイトに戻ってからは幕内で薪ストーブを付けてゆったり。



少し青空も覗いて気持ち良く過ごしました。

(・・・その間、奥様と子供たちはイベントに出掛けてました・・・)



スウィートグラスの大晦日には屋台が出ます。
今回は、おでん、やきそば、お好み焼きなどなど。

晩御飯はこれで終わり注目




子供たちはこれで就寝。。

今年もキャンプ場でお節料理を食べることが出来ました。





カウントダウンは小雪の降る中キャンプファイヤー!



新年が明けました。








==========
1月1日
==========

元旦。
早起きして初日の出~ 晴れ



スマホのカメラだとなかなか上手く撮れませんね。



ゆっくりレイトチェックアウトして乾燥撤収出来ました。


2018年も良い年明けとなりましたよ。







  


2017年07月30日

7月15日から2泊〜3連休のスウィートグラスはやっぱり快適だった

気が付けばもう夏。

今年の梅雨のキャンプは何故だか好天に恵まれました。

またまた7月の3連休は恒例となったスウィートグラス北軽井沢に行って来ました。

=========

初日は連休の渋滞を予想して早朝に出発しようと企画するも前日夜の宴会?で深酒してしまい、それほど早く出られず。

結果、それほどの渋滞も無かたったために良しとしましょう。

軽井沢方面に行くと必ずツルヤで無駄遣い。
今回も無駄に"タレ"を購入して向かいます。




程なく到着。

今回お借りしたサイトはデビューサイト。
こちらは広々としていて良いですね。



夏場の定番アメド+ヘキサEVOです。
この組み合わせはとても設営が楽で良い!
ウィングを低めに張ればプライベート感も出せます。



汗だく設営後にはやっぱり冷えたビール。
新製品ですって。

あー。やっぱりキャンプ場でのビールは気持ち良い。



初日から子供達もトランポリン





そしてキャンプファイヤーのイベントに参加。
夕方、少し雨に降られたけど何とか持ちました。

簡単に晩御飯も終わらせて子供達は就寝。



夜は過ごし易い気温の中で焚き火と初日から存分に楽しめました。

=========

夜中は雨に降られたようです。

日中もすっきりした晴れ間とはいきませんが何とか雨は避けられたようでお昼ご飯にはBBQをしました。





ホタテ、トウモロコシも美味しく焼けましたニコニコ



初日に飲み過ぎてしまいあまり子供達と遊べなかったので2日目は森にコロモック探しに行きました。
うちの子供達はこれがとても楽しいらしく、とても喜んでくれたので良かった良かった。

午後は途中雨に降られましたがすぐに上がって遊べました。

夕方にはまたまた花火をしたり・・・
(SGは花火をするのに少し遠くまで歩かないといけないのですね。)




この後は写真ありませんでした!!

2日目もたくさんのみました。。

夜には雨撤収を覚悟して眠りに着きましたが翌朝には雨があがり、乾燥撤収が出来ました。


スウィートグラスは相変わらず子供達の人気No.1かな。






  


Posted by やすパパ at 00:28Comments(4)スウィートグラス北軽井沢

2016年12月05日

11月12日~2泊 秋晴れの北軽井沢スウィートグラスでキャンプ

最近はなかなか更新が進んでいませんでしたがキャンプには出撃していましたよー。。

さて、もう先月になりますが11月12日~2泊!
さいたま県民の日が子供達のおやすみという事で何とか休暇取得して行って来ましたスウィートグラスです。

今年はお正月の年越しキャンプ、7月の3連休キャンプに次いで3回目。

今回もツルヤに立ち寄りつつ向かいました。
軽井沢のツルヤは毎回楽しいですね。
今回も晩御飯の食材や2日目の朝ごはん用のパン、自宅用のジャムなどを購入させて頂きました。
普段はイオンやOKストアや近所のスーパーで節約しているのに軽井沢に行くとセレブ気分になって無駄遣いしちゃうんですよねぇ・・・。

朝もゆっくりだったので今回は遅めの到着。。。

今回は久々の秋晴れの日だったのでとても気持ちよかったです。










さくっと設営。



今回は電源付き森林サイトをお借りしました。
そう言えば今年の週末はあまり天候に恵まれずにキャンプ出撃時に完全な晴れはちょっと少なかったのでちょっと残念な年でしたが今回は最高の天気でした。



今回の晩御飯は前回好評だったアクアパッツァに再チャレンジしました。



うーん。なんで料理って最初に作った時が一番おいしく感じてしまうんでしょうか。
まずまず上手くいった筈なのに・・・。



子供達は相変わらず早く寝てくれるので夜はゆっくりと。



今回はコズトコで買って持ってきたスパークリングワインで乾杯です。
初日は早めに就寝しました。





翌日・・・・・

どうも下の娘が前日から少し元気が無いなと思っていたら2日目に胃炎を発症してしまいました。
上の息子には可哀想な事をしましたが娘に付きっ切りで2日目以降はほとんど遊んであげることが出来ませんでした。
子供の胃炎は本当に可哀想ですね。
お水すら飲ませられないのですから・・・。

合間を縫って新しく完成したウォールクライミングの遊具で遊んでみたりしました。






おかげでせっかくの薪の湯も息子と2人。






でも、狭いんで4人では流石に厳しかったかも。
お湯張りも掃除も時間内に終わらせる必要があります。

SGはお風呂が無い事だけが他の高規格キャンプ場と比較して弱いところだったので、
このお風呂だけでも助かります。



今回はコンシーズン初のアルパカちゃん出動でぬくぬくでした。



いやぁ、やっぱり健康あってのキャンプですね。




今回のキャンプでデビューしたものもあるのですが、それはまた次回という事で。。

今年はまだ12月にクリスマス、お正月のキャンプと2回の出撃予定があるのでまだまだ楽しみです。

  


Posted by やすパパ at 00:29Comments(2)スウィートグラス北軽井沢

2016年11月13日

今シーズン最高の晴れキャンプ!

この週末はキャンプ日和!









日中は15℃くらいまで気温も上昇してます。

サイコーに気持ち良いですね。  


Posted by やすパパ at 12:02Comments(6)スウィートグラス北軽井沢

2016年08月03日

7月16日~7月18日スウィートグラス北軽井沢に行ってました。。他

おはようございます。

ちょっと気が付かない間に前回の更新から1ヶ月も経ってしまいました。

既にちょっと前の話になりますが皆さんも7月の3連休は元気に出撃されたようですね。
我が家も前日までの雨予報に行くか止めるかを悩みつつ、
結局運任せで行ってきました。

今回はお正月以来の今年2度目のスウィートグラス北軽井沢に行きました。
最近行った事のないキャンプ場に行けていないので開拓したいのですが、
やっぱり前に行って印象の良かったところは安心感が違いますよね。。

当日の朝から曇り空ではありましたが雨予報は控えめになっていましたね。
多分、こんな時には全国の皆さんが自分の普段の行いとか運の良さを感じるところだと思いますが、
我が家も同様にやっぱりついてると思ってしまいました。

3連休の関越道はやっぱり渋滞マークが出ていたので東北道経由のルートを選択しました。
これも正解!

道すがらツルヤ軽井沢店に立ち寄りパンとかハンバーグとか購入。
こちらのスーパーの駐車場にはこれからキャンプに行くらしい人達がたくさんいますね。

それほどの渋滞も無く到着。

3度目の設営となるランドロックも早々に設営完了。
(今回もちょっと出口付近がよれよれ、なかなかパリッとは張れませんね・・・)



その後子供たちはトランポリンを楽しんだり、初日から花火を楽しんだりと結局雨に降られる事無く過ごせました。
この暑い季節のキャンプは、ほぼビールばかり飲んで写真も撮っていませんでした・・・

晩御飯はBBQでした。(これも全く写真無し!)

子供たちは夜のおやすみ前に毎回必ずトランプをしたがるので今回も付き合ってジジ抜き?をやったのですが、
最近はそれほど手を抜かなくても幼稚園生の下の子供にも負けてしまう事があったり・・・
ま、負けるのが悔しいのと自分自身の記憶力の低下を実感してしまうので神経衰弱とかは絶対にやりません!
こんなところからも子供たちの成長が感じられます。

大人も少しだけたき火を楽しんだりしてから就寝。




2日目も曇り空ながらたまに晴れ間が見えたりして気持ち良かったです。



連泊の中日は午前中からゆっくりとした時間が過ごせて本当にキャンプを実感出来ます。



森を散策したり、小人を探したり。ちょっと川に足を入れたりとゆっくりしました。



そして午前中からビール。。
昔はそれほどお酒好きでは無かった筈、いや、むしろお酒は飲まない家系に育っているし弱いので飲まなかったのですが、
外に出るとビールが美味しく感じてしまうのは何故なのでしょうか。

という事であまり写真も残せず・・・ガーン



晩御飯はまたまた子供たちも少し手伝いをしながらカレーを作りました。
これもキャンプの定番。
少しは凝った料理も試してみないとな、と思いながらも簡単に済ませてしまいますね。

最終日はバタバタと撤収をしてから旧軽井沢に寄ってかた帰宅しました。
結局雨は夜に少し降っただけでとても過ごし易い3日間でしたよ。
めでたしめでたし。






あと、7月1週目には以前植えた苗の育成状況を見に行ったのと夏やさいの収穫体験などに参加してきました。



こしくらいまで育っています。



トウモロコシの収穫に大満足!
この日から長男はトウモロコシを食べられるようになりました!!







更におまけ。

夏のボーナスからお小遣いを頂き、少しサイトを充実させています。
夏休みキャンプに間に合うように少しづつやってます。



これ、Toyモックです。6月最終週に道満でデイキャンしてきました。
やっぱり気持ち良いです。



あと、リビングが質素なので少し奮発してしまいました。。
(色合いは完全にミスマッチな感じが否めませんが。)

来週から夏休みを頂きます!!
早くキャンプに行きたいなっと。。






  


2016年01月24日

2015年最後のキャンプはスウィートグラス北軽井沢で年越しキャンプ!その2

こんばんは。

大寒波到来ということで雪の心配をしておりましたが、今のところさいたまは大丈夫そうですOK

さっそく年越しキャンプ2日目。

初日はこちらです。



2016年1月1日、キャンプ場で迎える初めてのお正月です。

昨晩は少し雪が降っていましたが朝起きるとすっかり暖かく、雪はほとんど残っていませんでした。





朝から餅つきのイベントを申し込んでいたので早速参加してきました。



ちょっと粒が残っていましたが、美味しく頂きました。。

テントに戻ってからも更にお餅鏡餅

100均の小型網持参してきました。



お正月はやっぱりお餅ですね・・・



その後、SG恒例のバッチ作りをしたり・・・



遊具で遊んだり・・・



午後からはカルタ大会に参加したり・・・

夕方からは近場の温泉に入り、満喫しました。



夜はテントにこもり、また薪ストを堪能してみたり・・・。



本当に楽しいお正月を過ごすことが出来て良かった良かった。






だるまだるまだるまだるまだるま




最終日はギリギリまでゆっくりとしてから出発。

今回、残念だったのは子供達を雪で遊ばせてあげられなかったことだったので、
帰り際に軽井沢スキー場で夕方まで遊んでから岐路につきました。。



冬の軽井沢は雲が無ければ夜の空がとても綺麗で本当に気持ち良いですね。

もう少しキャンプの経験値が上がったら、今度は自分のテントで冬キャンプに行ってみたいと思います!!




  


Posted by やすパパ at 00:13Comments(0)スウィートグラス北軽井沢

2016年01月21日

2015年最後のキャンプはスウィートグラス北軽井沢で年越しキャンプ!

今日も寒いですね。
早いもので2016年もすでに3週間が経過してしまうところです。

久しぶりにちょっと帰宅が早いので、ためていた昨年末のレポを少々。

年越しキャンプを計画し始めたのは11月初旬くらいだったかと思います。
何せ経験が無いので何処が良いかもずーっと迷っていました。

せっかくならば雪上で子供達を遊ばせたい!
と、思ってスウィートグラスを予約しました。
しかも雪上でテント張る根性は無いので施設をお借りする事に。



ハンターテントをお借りしました。
余談ですがこの施設は今年の冬限りで無くなってしまうようです。

しかし、今年の暖冬のせいで雪なんて微塵もありません!!
テントでも良かったかも。。

でも、もう一つの今回の楽しみが薪ストーブ。



これ、ほんとに楽しいですね。
焚火とはまた違った感覚でした。
初めてだったのですが今でも「またやりたーい」、と思っています。

順番は前後しますが年末最終日は高速道路もそれほど混んでおらずに気持ち良く動けました!

流石にところどころお正月仕様になっていて少し気持ちも高まります。



くりすますのリースをそのまま再利用したのでしょうね(笑)

初日はその後、何をして過ごしたのか忘れてしまうくらいにノンビリと出来ました。

夕方からはSGの企画が盛りだくさんで屋台でおでんを食べたり、
年越しソバを食べたりして楽しみました。

せっかくのお正月、テントに戻ってからは持参したおせち料理をおつまみにお酒をのんだり。



ほんとに昨年までとは全く違った大晦日を過ごすことが出来ました。
キャンプって素晴らしい!!

カウントダウンはキャンプファイアを囲んで。






ナマハゲのような鬼?が盛り上げてくれました。
しかも雪!雰囲気はサイコーでした。

2015年最終日はこんな感じで終了しました。
  


Posted by やすパパ at 21:46Comments(4)スウィートグラス北軽井沢

2016年01月01日

あけましておめでとうございます

今日も快晴!

昨晩は少しだけ雪が降りました。



日差しが暖かく、既に雪も無くなりました。

人生初のキャンプ場でのお正月を迎えました。

今年も一年宜しくお願いします。  


Posted by やすパパ at 12:29Comments(0)スウィートグラス北軽井沢

2015年12月31日

年越しキャンプで薪ストーブ初体験!

年越しキャンプに来ています。

今年5月に初めてキャンプに来てから何回目になるのでしょうか。
充実した1年間を過ごす事が出来ました。

そんな中、昨日またまた腰をやってしまいました!




・・・・・でも、ちゃんと来てますよー。

施設に備え付けの薪ストーブ。
暖かいを通り越して暑い位です!!





楽しいですね。  


Posted by やすパパ at 18:22Comments(1)スウィートグラス北軽井沢

2015年07月21日

7月10日~7月12日 北軽井沢スウィートグラスに行ってきました③

レポがチョットだけ長ーくなってしまいました。
2日目の途中まではこちらです↓↓





お昼ご飯は”簡単に!”と思い冷麦を持ってきました。
・・・が、余りに質素過ぎて写真に収めるまでも無く・・・・・。

午後はおしぎっぱの森で遊びました。



こちら、木の上に通路があり終点は家のようになっています。



小さな子供達も楽しく遊べる感じでとても楽しんでくれていました。



その後川沿いを散策して少しだけ水に入ってみたりしました。





水が冷た過ぎて一瞬で終了しました。



場内には滝もあります。

ゆっくり過ごしていたらもう夕方!!

晩御飯は皆でカレーを作ってみましたが、子供達にも手伝いと言って包丁を持たせているので写真どころではありませんでした。

その後、もう一つイベントに参加。

それからご飯!

とってもバタバタの後はシャワー。
こちらのキャンプ場で一つだけ残念なのはこのコインシャワーでした。
狭いユニットシャワーで5分200円。
大人だけならば問題無いのですが、小さい子供を洗うのにはちょっと狭い!

我が家には関係ありませんが犬には優しくシャワー無料!





その後は激混みの花火広場で花火をしてから子供達は就寝。
2日目の夜も大人の時間を楽しませて頂きました。








最終日は撤収の合間にコロモック探しをしてから帰宅しました。



コロモックは全部で8種類。全て見付けると限定缶バッチが貰えました。

帰り道は旧軽井沢あたりで昼食を取り、関越道の渋滞にハマりながらも次回のキャンプに向けてWILD1ふじみ野店に立ち寄ってから帰宅しました。

奥様も子供達も満足の行くキャンプだったようです。
また行ってみたいと思います。  


Posted by やすパパ at 22:00Comments(4)スウィートグラス北軽井沢