2015年11月12日
続編〜10月31日~11月1日今年(たぶん)最後のキャンプはグリーンビュー丸山で絶景キャンプ
2日目は好天に恵まれて朝を迎えることが出来ました!
朝からこの景色!!


秩父山系も悪くないじゃないですか。
朝から低空に霧なのか雲なのか、雲海が広がっていて段々と晴れていく様子が分かります。
そして今回ようやくフィールドデビューしたものがあります。
以前の記事でupしていた中華製シングルバーナーです。

積載に優しい。
問題無く使用出来ますが、CB缶のアタッチメントがグラついていてちょっと心配。
この辺は中華製且つ安い物なので仕方ないですね。
もう少し使い込んでから改めて評価したいところです。
子供達は朝から遊具のところで遊んでいます。
ここはなべぞうさん家の子供達が遊んでくれたおかげで随分と楽しかったようです。

ほぼ直角の滑りだいや

ターザンロープ

シーソーやブランコなど木製の手作りとは思えないほどの充実ぶり!!
今回は空いていた事もあり遊び放題。
チェックアウトギリギリまで遊ばせて頂きました。
晴天のなか近くの温泉に寄って帰りました。
朝からこの景色!!


秩父山系も悪くないじゃないですか。
朝から低空に霧なのか雲なのか、雲海が広がっていて段々と晴れていく様子が分かります。
そして今回ようやくフィールドデビューしたものがあります。
以前の記事でupしていた中華製シングルバーナーです。

積載に優しい。
問題無く使用出来ますが、CB缶のアタッチメントがグラついていてちょっと心配。
この辺は中華製且つ安い物なので仕方ないですね。
もう少し使い込んでから改めて評価したいところです。
子供達は朝から遊具のところで遊んでいます。
ここはなべぞうさん家の子供達が遊んでくれたおかげで随分と楽しかったようです。

ほぼ直角の滑りだいや

ターザンロープ

シーソーやブランコなど木製の手作りとは思えないほどの充実ぶり!!
今回は空いていた事もあり遊び放題。
チェックアウトギリギリまで遊ばせて頂きました。
晴天のなか近くの温泉に寄って帰りました。
タグ :グリーンビュー丸山キャンプ場
2015年11月11日
10月31日~11月1日今年(たぶん)最後のキャンプはグリーンビュー丸山で絶景キャンプ
10月最終週は2週続けての出撃となりました。
前回初めて来てから約1ヶ月、また来てしまいました。
『グリーンビュー丸山オートキャンプ場』です。
こちらHP上でも書かれていますが秩父盆地を一望出来ます。これが絶景!
非常に気持ちよくキャンプが出来ました。
自宅から下道だけで約2.5時間。
初日は雲が多く途中少し雨に降られたりと天気でちょっとドキドキ。
しかも、前日まで子供の体調次第ということで準備していなかったので出足も遅れてしまいました。
チェックイン時間ギリギリに到着!

今回は絶景ポイントの50番狙いで。


しかし、こちらのサイト。
この日は空いていたので両サイド空いていたのてますが、
満サイトになったら長屋状態ですね。
我が家のメッシュシェルターですら横幅が目一杯!
アメドとの連結トンネルを付けてもテントを斜めに振れません。

大型幕は苦労することでしょう。
この日、ナチュブロつながりのなべぞうさんが来ているかもと聞いていたので設置後少し探しに行ってみました。
サイトは見付けたもののご本人が居なくて残念。
(後からわざわざお声掛け頂きました。)
子供達は遊具で遊べて満足。
なべぞう家の子供達に遊んでもらって楽しかったみたい。
曇ってはいたものの何とか天気ももって、夜を迎えました。


思った通りの景色。この解放感はたまりませんね。
この日の夜は子供達の要望に応えてBBQです。
初めて"高級"チャコールブリケット 『ワンダーブリッツ』を使ってみました。
簡単、便利ですね。

火力が安定してます。

タップリとお肉を食べてから子供達とのトランプに付き合った後に焚火をして就寝。

2日目に続く。
前回初めて来てから約1ヶ月、また来てしまいました。
『グリーンビュー丸山オートキャンプ場』です。
こちらHP上でも書かれていますが秩父盆地を一望出来ます。これが絶景!
非常に気持ちよくキャンプが出来ました。
自宅から下道だけで約2.5時間。
初日は雲が多く途中少し雨に降られたりと天気でちょっとドキドキ。
しかも、前日まで子供の体調次第ということで準備していなかったので出足も遅れてしまいました。
チェックイン時間ギリギリに到着!

今回は絶景ポイントの50番狙いで。


しかし、こちらのサイト。
この日は空いていたので両サイド空いていたのてますが、
満サイトになったら長屋状態ですね。
我が家のメッシュシェルターですら横幅が目一杯!
アメドとの連結トンネルを付けてもテントを斜めに振れません。

大型幕は苦労することでしょう。
この日、ナチュブロつながりのなべぞうさんが来ているかもと聞いていたので設置後少し探しに行ってみました。
サイトは見付けたもののご本人が居なくて残念。
(後からわざわざお声掛け頂きました。)
子供達は遊具で遊べて満足。
なべぞう家の子供達に遊んでもらって楽しかったみたい。
曇ってはいたものの何とか天気ももって、夜を迎えました。


思った通りの景色。この解放感はたまりませんね。
この日の夜は子供達の要望に応えてBBQです。
初めて"高級"チャコールブリケット 『ワンダーブリッツ』を使ってみました。
簡単、便利ですね。

火力が安定してます。

タップリとお肉を食べてから子供達とのトランプに付き合った後に焚火をして就寝。

2日目に続く。
2015年11月02日
多分今年最後のテント泊キャンプはグリーンビュー丸山で快晴!
先週末は実は道志方面に行ってました。
今週も2週続けて天気が持ったので、2度目のグリーンビュー丸山に行ってきました。
昨日は曇天で少し心配していましたが、今日は朝から快晴!

多分、今年最後のテント泊を最高の形で締める事が出来ました。
今週も2週続けて天気が持ったので、2度目のグリーンビュー丸山に行ってきました。
昨日は曇天で少し心配していましたが、今日は朝から快晴!

多分、今年最後のテント泊を最高の形で締める事が出来ました。
タグ :グリーンビュー丸山
2015年10月20日
10月3日〜10月4日グリーンビュー丸山オートキャンプ場景観サイトを満喫②
しばらく間が空いてしまいました。
すでに昔の事のようです。
前回はサイト設営まで完了したところでした。
こちらのキャンプ場はオーナーさんお手製と思われる遊具があり、子供達は喜んで遊んでいました。


普通の滑り台だけでは無く、ほぼ直角な滑り台もどきも・・・
ターザンロープとかシーソーなどのオーソドックスな遊具もありました。
けっして広くは無いですがそれなりに楽しめます。
ただ、大人も一緒に見てあげていないとちょっと危険なところもありそうです。
そしてサイトに戻っては持参した輪投げをしてみたりして遊んでいると時間が経つのはあっという間ですね。

今回のご飯はBBQにしました。
そういえばこちらのグリーンビュー丸山にはコインシャワーがあるのですが、
管理人?オーナーさん?があんまり良く無いから温泉行った方が良いと言っていました。
我が家はそのご指導に従って1番近くの温泉に行きました。(全く写真撮ってません。。)
管理人さんに言うと100円引きの割引券を頂けます。
その後子供達を寝かしつけたらもう大人の時間です。

焚き火して、

夜景を眺めて、

ランタンの灯りで更にビールが美味しい!
(ちょっと寒かったですけどね。)
そして早めの就寝。
翌日は晴れて気持ち良く撤収出来ました。
お借りした40番のサイトの真下には20番のサイトがあり、
そのお隣にはドラム缶風呂があったようです。

水場やトイレの清潔さは平均点といった感じでしょうか。
あと、今回はフライパンを忘れてしまったのですが、管理人さんが賄い用のフライパンを貸してくれたので翌朝のホットケーキも無事に食べられました。
ありがとうございました。
すでに昔の事のようです。
前回はサイト設営まで完了したところでした。
こちらのキャンプ場はオーナーさんお手製と思われる遊具があり、子供達は喜んで遊んでいました。


普通の滑り台だけでは無く、ほぼ直角な滑り台もどきも・・・
ターザンロープとかシーソーなどのオーソドックスな遊具もありました。
けっして広くは無いですがそれなりに楽しめます。
ただ、大人も一緒に見てあげていないとちょっと危険なところもありそうです。
そしてサイトに戻っては持参した輪投げをしてみたりして遊んでいると時間が経つのはあっという間ですね。

今回のご飯はBBQにしました。
そういえばこちらのグリーンビュー丸山にはコインシャワーがあるのですが、
管理人?オーナーさん?があんまり良く無いから温泉行った方が良いと言っていました。
我が家はそのご指導に従って1番近くの温泉に行きました。(全く写真撮ってません。。)
管理人さんに言うと100円引きの割引券を頂けます。
その後子供達を寝かしつけたらもう大人の時間です。

焚き火して、

夜景を眺めて、

ランタンの灯りで更にビールが美味しい!
(ちょっと寒かったですけどね。)
そして早めの就寝。
翌日は晴れて気持ち良く撤収出来ました。
お借りした40番のサイトの真下には20番のサイトがあり、
そのお隣にはドラム缶風呂があったようです。

水場やトイレの清潔さは平均点といった感じでしょうか。
あと、今回はフライパンを忘れてしまったのですが、管理人さんが賄い用のフライパンを貸してくれたので翌朝のホットケーキも無事に食べられました。
ありがとうございました。
タグ :グリーンビュー丸山
2015年10月05日
10月3日〜10月4日グリーンビュー丸山オートキャンプ場景観サイトを満喫①
週末から一転して今日は寒いくらいですね。
体調管理は充分に気を付けなくては。
さて、快晴の先週末、秩父方面のオートキャンプ場、グリーンビュー丸山オートキャンプ場に行ってきました。
今回は忘れ物ばかり・・・
近場ということもあり朝はゆっくり9:30出発。
チェックイン時間30分前到着で並びます。
こちらグリーンビュー丸山は到着順にサイト指定出来るようで今回は良い場所を確保出来ました。

今回はちょっと広めで子供達の遊戯場近くの40をお借りしました。

こちら40.41のサイトは歩測で横幅12m超でサイトの自由度が高かったです。

今回はメッシェル+アメドのセパレートスタイルで。
しかし、こちら良い眺めです。
もしも景観サイトを予約される方がいれば上段のこちらはお勧めです。

あと眺望を全開で楽しめそうなのは下段の8〜53辺りでしょうか。
約1.5時間で設営完了しました。
続く。
体調管理は充分に気を付けなくては。
さて、快晴の先週末、秩父方面のオートキャンプ場、グリーンビュー丸山オートキャンプ場に行ってきました。
今回は忘れ物ばかり・・・
近場ということもあり朝はゆっくり9:30出発。
チェックイン時間30分前到着で並びます。
こちらグリーンビュー丸山は到着順にサイト指定出来るようで今回は良い場所を確保出来ました。

今回はちょっと広めで子供達の遊戯場近くの40をお借りしました。

こちら40.41のサイトは歩測で横幅12m超でサイトの自由度が高かったです。

今回はメッシェル+アメドのセパレートスタイルで。
しかし、こちら良い眺めです。
もしも景観サイトを予約される方がいれば上段のこちらはお勧めです。

あと眺望を全開で楽しめそうなのは下段の8〜53辺りでしょうか。
約1.5時間で設営完了しました。
続く。