2019年06月12日
3月31日〜1泊 春休みキャンプはキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原で
久しぶりにスマホの写真を見ていたら去年のキャンプ写真があったので思い出せるところをゆっくりアップしておこうかと。
ようやく2018年の初キャンプに行けました。
といってももう1年以上前の事ですが。
まだ、長男をサッカークラブに入れるかどうかとか悩みながら春休み最後の週末を使ってキャンプに。
今回のキャンプも安定のC&Cへ。
こちらのキャンプ場はちょうど良い規模感で子供達だけでも遊ばせられる施設があり、
スタッフの皆様も子供達に気を配ってくれていたりと子供連れには安心感のある施設ですね。
子供が大きくなって来ると段々と手狭になって来る気もするのですが、
スーパーボールすくいとかビンゴとかキャンプらしからぬ楽しみが心を掴んでいるのか、
我が家の子供達は未だにお気に入りのキャンプ場のようです。
(更に健保の特典で安く行けるのもまた魅力的で・・・)
この日もやっぱりビンゴに参加して。


日も伸びて。
春を感じますね。

この時の晩御飯は冬の定番・・・鍋です。

寒い時の鍋は格別ですね。。
ようやく2018年の初キャンプに行けました。
といってももう1年以上前の事ですが。
まだ、長男をサッカークラブに入れるかどうかとか悩みながら春休み最後の週末を使ってキャンプに。
今回のキャンプも安定のC&Cへ。
こちらのキャンプ場はちょうど良い規模感で子供達だけでも遊ばせられる施設があり、
スタッフの皆様も子供達に気を配ってくれていたりと子供連れには安心感のある施設ですね。
子供が大きくなって来ると段々と手狭になって来る気もするのですが、
スーパーボールすくいとかビンゴとかキャンプらしからぬ楽しみが心を掴んでいるのか、
我が家の子供達は未だにお気に入りのキャンプ場のようです。
(更に健保の特典で安く行けるのもまた魅力的で・・・)
この日もやっぱりビンゴに参加して。


日も伸びて。
春を感じますね。

この時の晩御飯は冬の定番・・・鍋です。

寒い時の鍋は格別ですね。。
2018年01月31日
12月16日〜1泊 12月はまたまたキャンプアンドキャビンズ那須高原
昨日に続き12月のキャンプアンドキャビンズ那須高原にもう一回行ったよと言うレポです。
今回は特にこれといったトピックスも無く・・・
平和に楽しんで参りました。
前週には雪が降ったりしたらしいのですが当日はまあまあ温暖な気候に恵まれて。

夜には少しだけ雪になったようです。


でも日中は薄曇りの乾燥撤収。
毎度安定のキャンプアンドキャビンズでした。
今回は特にこれといったトピックスも無く・・・
平和に楽しんで参りました。
前週には雪が降ったりしたらしいのですが当日はまあまあ温暖な気候に恵まれて。

夜には少しだけ雪になったようです。


でも日中は薄曇りの乾燥撤収。
毎度安定のキャンプアンドキャビンズでした。
2018年01月31日
12月2日〜1泊 久しぶりのキャンプアンドキャビンズ那須高原でコテージ泊
1月ももう終わりですね。
2018年はまだキャンプに出撃出来てません。
早いもので末っ子も4月に小学生。
教科書やら体操着やら入学準備にもお金が掛かる。
2月の連休も多分自宅かな・・・
さて、本題。
2017年12月のキャンプ。
秋のキャンプが悪天候でキャンセルになったので12月のスケジュールの谷間に直前のキャンセル待ちからキャンプアンドキャビン那須高原を予約。
久しぶりのキャビン泊となりました。

今年初の薪ストーブを出して来ました。

ゆっくりと夕方。

今回は自宅から鍋持参で。

もう、アウトドア色は皆無。
そしていつも通りビンゴに参加しました。
今回はクリスマススペシャルという事で子供達は盛り上がってました。
いつもと違ったのは・・・

初めてビンゴ当たりました!!
たまには良い事もあるもんだ。

翌日も快晴のなか宇都宮で健ちゃん餃子に寄って帰宅しました。
年内レポはあと少し。。
2018年はまだキャンプに出撃出来てません。
早いもので末っ子も4月に小学生。
教科書やら体操着やら入学準備にもお金が掛かる。
2月の連休も多分自宅かな・・・
さて、本題。
2017年12月のキャンプ。
秋のキャンプが悪天候でキャンセルになったので12月のスケジュールの谷間に直前のキャンセル待ちからキャンプアンドキャビン那須高原を予約。
久しぶりのキャビン泊となりました。

今年初の薪ストーブを出して来ました。

ゆっくりと夕方。

今回は自宅から鍋持参で。

もう、アウトドア色は皆無。
そしていつも通りビンゴに参加しました。
今回はクリスマススペシャルという事で子供達は盛り上がってました。
いつもと違ったのは・・・

初めてビンゴ当たりました!!
たまには良い事もあるもんだ。

翌日も快晴のなか宇都宮で健ちゃん餃子に寄って帰宅しました。
年内レポはあと少し。。
2017年07月10日
7月8日から1泊、キャンプアンドキャビンズ那須高原。初夏の那須高原は暑かった
梅雨の半ばの週末。
行ってきました、那須高原。
チェックイン前に近所の納豆屋さんで軽くお昼ご飯を頂き。
子供達がお気に入りのキャンプアンドキャビンズ那須高原です。
今回は普通のオートサイトをお借りしました。
この夏投入したヘキサM + アメドで設営。

このセットだと設営も簡単ですね!
でも、梅雨の合間、初夏の那須ってこんなに暑かったの!?というくらい猛暑の中の設営でした。
一気に設営を完了した後は昼間からビール。

あー、夏場のビールはやっぱり美味い!
子供達はじゃぶじゃぶ池に行ったきり戻って来る気配もありませんでした。
今回お借りしたサイトは林間の中央部にあり、適度に日陰になっており快適。
(ちょっと、お隣同士のサイト間の植え込みが少ないところもあり、丸見えな事はマイナスでした。)

今回のキャンプでは久しぶりにダッヂオーブンで晩御飯を作りました。

ブロック肉を焼きながら、
ビール。

ローストビーフかと思いきや煮豚。

そして煮込みながらのビール。
ずーっとダッヂオーブンを見つめながら飲み続ける事1時間。
ようやくここまできました。

ここで一旦ゆで卵を入れて小休止。
冷まして味を染み込ませます。
空いているうちにお風呂を済ませてからまたまた当たった事のないビンゴに参加。

今回もやっぱり当たらないね。
ようやく晩御飯です。

野菜もたっぷり。

完成!!

どうですか。
今回のキャンプ初日の自由時間をたっぷりと注ぎ込んだ力作!
皆んなにはそこそこの好評でした。
晩御飯後に子供達は花火。

そしていつも通り早めに就寝した筈・・・
実はこの後椅子で寝落ちしてしまって、不覚にも焚き火すらしていません。
静かに23:00に就寝。
=====
翌朝。
お決まりのフレンチトーストを頂きました。

お昼までたっぷりと遊んで、ピザを食べて帰りました。
今回も子供達は大満足だったようです。
=====
▪️番外編
ところで、皆さんはキャンプアンドキャビンズの売店に売っているシフォンケーキをご存知でしょうか?
我が家では毎回必ず販売しているかを聞いて食べていたのです。
受付の方から近所で作っているものだと伺っていたのですが、今回は製造元にお逢い出来ました。
しかも、夏の新メニューがあるんですって!
瀬戸内レモンのシフォンケーキ!

甘過ぎず、爽やかな味わいは夏にはピッタリ!
また次回の楽しみが一つ増えました。
行ってきました、那須高原。
チェックイン前に近所の納豆屋さんで軽くお昼ご飯を頂き。
子供達がお気に入りのキャンプアンドキャビンズ那須高原です。
今回は普通のオートサイトをお借りしました。
この夏投入したヘキサM + アメドで設営。

このセットだと設営も簡単ですね!
でも、梅雨の合間、初夏の那須ってこんなに暑かったの!?というくらい猛暑の中の設営でした。
一気に設営を完了した後は昼間からビール。

あー、夏場のビールはやっぱり美味い!
子供達はじゃぶじゃぶ池に行ったきり戻って来る気配もありませんでした。
今回お借りしたサイトは林間の中央部にあり、適度に日陰になっており快適。
(ちょっと、お隣同士のサイト間の植え込みが少ないところもあり、丸見えな事はマイナスでした。)

今回のキャンプでは久しぶりにダッヂオーブンで晩御飯を作りました。

ブロック肉を焼きながら、
ビール。

ローストビーフかと思いきや煮豚。

そして煮込みながらのビール。
ずーっとダッヂオーブンを見つめながら飲み続ける事1時間。
ようやくここまできました。

ここで一旦ゆで卵を入れて小休止。
冷まして味を染み込ませます。
空いているうちにお風呂を済ませてからまたまた当たった事のないビンゴに参加。

今回もやっぱり当たらないね。
ようやく晩御飯です。

野菜もたっぷり。

完成!!

どうですか。
今回のキャンプ初日の自由時間をたっぷりと注ぎ込んだ力作!
皆んなにはそこそこの好評でした。
晩御飯後に子供達は花火。

そしていつも通り早めに就寝した筈・・・
実はこの後椅子で寝落ちしてしまって、不覚にも焚き火すらしていません。
静かに23:00に就寝。
=====
翌朝。
お決まりのフレンチトーストを頂きました。

お昼までたっぷりと遊んで、ピザを食べて帰りました。
今回も子供達は大満足だったようです。
=====
▪️番外編
ところで、皆さんはキャンプアンドキャビンズの売店に売っているシフォンケーキをご存知でしょうか?
我が家では毎回必ず販売しているかを聞いて食べていたのです。
受付の方から近所で作っているものだと伺っていたのですが、今回は製造元にお逢い出来ました。
しかも、夏の新メニューがあるんですって!
瀬戸内レモンのシフォンケーキ!

甘過ぎず、爽やかな味わいは夏にはピッタリ!
また次回の楽しみが一つ増えました。
タグ :シフォンケーキ
2017年04月26日
4月22日〜23日はC&Cで超手抜きキャンプ
こんばんは。
先週末はまたまた健保の特典を活用してキャンプアンドキャビンズ那須高原に行って来ました。
今回は本当の手抜きキャンプ!
今年初のオープンタープ&アメドの組合せ。
この組合せ、設営も楽だし開放感もあるし暖かくなってからはこれが一番良いんじゃ無いかと思ってます。
しかし、今回は本当に徹底的に手抜きしようと考えて食材の持込はおやつ以外は一切無し。
全部施設内で済ませてしまおうという企画。
今回は本当に少しゆっくり&昼間からビール飲みっ放し。
子供達はスーパーボールすくい、トレジャーハンター、当たらないビンゴなどイベント盛り沢山。

ビンゴの時間帯ももうこんなに明るかったです。
すっかり春ですね。
それでも那須の夜はまだまだ冷え込んでました。
焚き火もしっかり楽しんだり。
晩御飯はピザでお腹いっぱい。
翌日はバリューシーズンという事でゆっくり朝からまた焚き火を。

快晴の中気持ち良く撤収。
という事で手抜きキャンプでした。
〜〜〜〜〜
ところで。
夏になるとオープンタープが気持ち良いですよね。
我が家のタープはSPのヘキサEVOとタトンカ2TCなのですが、規格サイトではEVOは若干大き過ぎるし2TCでは小さ過ぎる。
新たにタープが欲しいんです!
やっぱりSPのヘキサMかレクタMか?
張った姿はやっぱりヘキサがカッコ良いので好きなのですが。

※hpから拝借しました。
しばらく新しいものを購入していなかったので他にも欲しいものがあるので迷いどころです。
先週末はまたまた健保の特典を活用してキャンプアンドキャビンズ那須高原に行って来ました。
今回は本当の手抜きキャンプ!
今年初のオープンタープ&アメドの組合せ。
この組合せ、設営も楽だし開放感もあるし暖かくなってからはこれが一番良いんじゃ無いかと思ってます。
しかし、今回は本当に徹底的に手抜きしようと考えて食材の持込はおやつ以外は一切無し。
全部施設内で済ませてしまおうという企画。
今回は本当に少しゆっくり&昼間からビール飲みっ放し。
子供達はスーパーボールすくい、トレジャーハンター、当たらないビンゴなどイベント盛り沢山。

ビンゴの時間帯ももうこんなに明るかったです。
すっかり春ですね。
それでも那須の夜はまだまだ冷え込んでました。
焚き火もしっかり楽しんだり。
晩御飯はピザでお腹いっぱい。
翌日はバリューシーズンという事でゆっくり朝からまた焚き火を。

快晴の中気持ち良く撤収。
という事で手抜きキャンプでした。
〜〜〜〜〜
ところで。
夏になるとオープンタープが気持ち良いですよね。
我が家のタープはSPのヘキサEVOとタトンカ2TCなのですが、規格サイトではEVOは若干大き過ぎるし2TCでは小さ過ぎる。
新たにタープが欲しいんです!
やっぱりSPのヘキサMかレクタMか?
張った姿はやっぱりヘキサがカッコ良いので好きなのですが。

※hpから拝借しました。
しばらく新しいものを購入していなかったので他にも欲しいものがあるので迷いどころです。
2017年01月19日
2016年12月31日〜2017年1月2日、今年の年越しキャンプはキャンプアンドキャビンズ那須高原で
先週の土曜日の日中は雪なんか降って驚きましたね。
さて、気が付けば2017年も既に2週間が経過してしまい、既に記憶が薄れてきていますのでそろそろ年越しキャンプの記事をあげておきたいと思います。
昨年に続いて2回目の年越しキャンプ!
今回も大晦日の朝から出発しました。
さすがに大晦日の朝はそれ程道路も混んでおらず、下道でもスムーズに移動出来ました。
お昼ご飯は那須インター近くの蕎麦屋さんで頂きました。こちらは開店前から並んでいる方もいる人気店のようでした。
その後は那須のお菓子屋さん。
お土産、オヤツを購入、更に店内で団子を食べました。

ダイユーで買い物を済ませてキャンプ場に到着したのがちょうどチェックイン時間の14:00頃。

はい、到着。
テント設営も少しは慣れましたよ。

今回は焚き火サイトをお借りしました。

向こうに見えるのが焚き火スペース。
座るハンモックはブランコのようで子供達は大喜びでした。
この焚き火サイトのおかげでC&Cは子供達のお気に入りキャンプ場の1位になったようです。

今回初めて薪ストをテント内にINしました。
前回火入れしたキャンパルのチビストーブですね。
幕避けについては簡易的に作ったのでまだまだ改善の余地大です。

幕外。
煙突は横1本、縦2本追加です。
薪ストーブ。幕内で火遊びが出来るのでとても楽しいのですが、経験が少ないとまだ運用が難しいです。
今回も途中で火種を絶やしてしまったり、煙が逆流してちょっとだけ大変な事があったり。
外の煙突からはタールが流れ出たり・・・・・
もっと勉強しなくてなりませんね。。
今回の年越しキャンプではC&Cの年越しラーメンの申込を怠ってしまい、夜のラーメンにはありつけませんでした。残念!
夜ご飯はまたまた手抜きでピザで済ませてから。
・
・
・
・
・
子供達が寝静まってから夜食。


自宅から持参したお節料理です。

深夜のカウントダウンでは松明行列に参加し、

年越しイベントに参加。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
今年はそんな年越しでした。
あ、そうそう。
年末のスーパービンゴもまったくかすりませんでしたよ。
我が家はその辺の博才は残念ながら無いんですよね。
翌朝。
お正月はキチンと雑煮をしたり。

元日は家に居るのと同じ平凡なお正月を迎えて平和に過ごしました。
最終日はいつもより早めに撤収を完了してマウントジーンズスキー場で遊んで帰りました。

今回も楽しく過ごせて良かった!
2017年はどのくらいキャンプに行けるんだろう。
今年も平和に過ごしたいものですね。
そんなお正月キャンプでした。
さて、気が付けば2017年も既に2週間が経過してしまい、既に記憶が薄れてきていますのでそろそろ年越しキャンプの記事をあげておきたいと思います。
昨年に続いて2回目の年越しキャンプ!
今回も大晦日の朝から出発しました。
さすがに大晦日の朝はそれ程道路も混んでおらず、下道でもスムーズに移動出来ました。
お昼ご飯は那須インター近くの蕎麦屋さんで頂きました。こちらは開店前から並んでいる方もいる人気店のようでした。
その後は那須のお菓子屋さん。
お土産、オヤツを購入、更に店内で団子を食べました。

ダイユーで買い物を済ませてキャンプ場に到着したのがちょうどチェックイン時間の14:00頃。

はい、到着。
テント設営も少しは慣れましたよ。

今回は焚き火サイトをお借りしました。

向こうに見えるのが焚き火スペース。
座るハンモックはブランコのようで子供達は大喜びでした。
この焚き火サイトのおかげでC&Cは子供達のお気に入りキャンプ場の1位になったようです。

今回初めて薪ストをテント内にINしました。
前回火入れしたキャンパルのチビストーブですね。
幕避けについては簡易的に作ったのでまだまだ改善の余地大です。

幕外。
煙突は横1本、縦2本追加です。
薪ストーブ。幕内で火遊びが出来るのでとても楽しいのですが、経験が少ないとまだ運用が難しいです。
今回も途中で火種を絶やしてしまったり、煙が逆流してちょっとだけ大変な事があったり。
外の煙突からはタールが流れ出たり・・・・・
もっと勉強しなくてなりませんね。。
今回の年越しキャンプではC&Cの年越しラーメンの申込を怠ってしまい、夜のラーメンにはありつけませんでした。残念!
夜ご飯はまたまた手抜きでピザで済ませてから。
・
・
・
・
・
子供達が寝静まってから夜食。


自宅から持参したお節料理です。

深夜のカウントダウンでは松明行列に参加し、

年越しイベントに参加。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
今年はそんな年越しでした。
あ、そうそう。
年末のスーパービンゴもまったくかすりませんでしたよ。
我が家はその辺の博才は残念ながら無いんですよね。
翌朝。
お正月はキチンと雑煮をしたり。

元日は家に居るのと同じ平凡なお正月を迎えて平和に過ごしました。
最終日はいつもより早めに撤収を完了してマウントジーンズスキー場で遊んで帰りました。

今回も楽しく過ごせて良かった!
2017年はどのくらいキャンプに行けるんだろう。
今年も平和に過ごしたいものですね。
そんなお正月キャンプでした。
タグ :ちびストーブ
2017年01月01日
2016年12月18日
11月26日〜1泊でキャンプアンドキャビンズ那須高原へ
今日はとても天気が良かったですね。
長男のサッカー大会があったのでキャンプには行けませんでした。
12月は毎週のように忘年会に参加しているので、ちょっと飲み過ぎ&金欠!状態です。
さて、久しぶりの更新です。
11月の最終週にまたまた健保の割引を使ってC&Cに行って来ました。
前回は娘の体調不良がありあまり遊べなかったので、出来るだけ手軽に行こうということになりました。
今回のテーマは2つ。
1.料理をしない
2.薪ストーブに火を入れる
ちゃんと達成して来ましたよ。

晩御飯はピザ。
これで500円!!
デザートピザまで楽しんで来ました。

薪ストーブの火入れ。

小川のチビストーブですね。
そうそう、このストーブを購入してからずっと不思議に思っていた事があったんです。
本体の色なんですが、画像によって黒い物と銀色の物がありまして種類が違うのか色を塗っているのか??
我が家が購入したヤツは銀色。
春になったら耐熱塗装しようかななんて思ってました。
でも、それは間違いだったのですね。

火を入れてしばらく・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・

・・・・・
・・・・・
・・・・・
段々と焼けて来て
・・・・・
・・・・・
・・・・・

・・・・・
・・・・・
塗装が焼き切れると色が変わるんですね。
最後には全体的に黒っぽくなりました。。
C&Cはいつもながらイベント盛り沢山。
いつも通りクリスタルハンターを楽しんだり、ロウソク立てを作ったり。
夜はビンゴ大会。
(あたりませんけどね。)
やっぱり子供達はお気に入りのキャンプ場です。
帰りには宇都宮駅に寄って餃子を食べて帰りました。
長男のサッカー大会があったのでキャンプには行けませんでした。
12月は毎週のように忘年会に参加しているので、ちょっと飲み過ぎ&金欠!状態です。
さて、久しぶりの更新です。
11月の最終週にまたまた健保の割引を使ってC&Cに行って来ました。
前回は娘の体調不良がありあまり遊べなかったので、出来るだけ手軽に行こうということになりました。
今回のテーマは2つ。
1.料理をしない
2.薪ストーブに火を入れる
ちゃんと達成して来ましたよ。

晩御飯はピザ。
これで500円!!
デザートピザまで楽しんで来ました。

薪ストーブの火入れ。

小川のチビストーブですね。
そうそう、このストーブを購入してからずっと不思議に思っていた事があったんです。
本体の色なんですが、画像によって黒い物と銀色の物がありまして種類が違うのか色を塗っているのか??
我が家が購入したヤツは銀色。
春になったら耐熱塗装しようかななんて思ってました。
でも、それは間違いだったのですね。

火を入れてしばらく・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・

・・・・・
・・・・・
・・・・・
段々と焼けて来て
・・・・・
・・・・・
・・・・・

・・・・・
・・・・・
塗装が焼き切れると色が変わるんですね。
最後には全体的に黒っぽくなりました。。
C&Cはいつもながらイベント盛り沢山。
いつも通りクリスタルハンターを楽しんだり、ロウソク立てを作ったり。
夜はビンゴ大会。
(あたりませんけどね。)
やっぱり子供達はお気に入りのキャンプ場です。
帰りには宇都宮駅に寄って餃子を食べて帰りました。
2016年07月07日
6月18日〜6月19日 月一キャンプはC&Cに行って来ました。
こんにちは。
今日も西日本出張からの帰り道です。
今日は暑かったですねー。もう真夏みたい。。
さて、少し時間が経過してしまいましたが6月のキャンプについてようやくアップさせて頂きます。
今年は1月から毎月1回くらいはキャンプに行っても良いだろうという事で毎月キャンプに出掛けていました。
しかし!ちょっと仕事が忙しくなってしまったので6月は計画して無かったんですよね。
ある時深夜にC&Cの予約サイトを見ていたらこの週末に空きがあったので急遽出撃して来ました。
今回も健保の福利厚生の特典を使って安価に行けました。
相変わらずのイベント盛り沢山で子供達も存分に楽しんだ事でしょう。
そんななか、最近巷を賑わせている"ブッシュクラフト"やらに少しだけ興味が湧いてしまい、
ナイフなんかを買ってしまいました。

今回、ティンダーウッドと一緒にデビューしました。
あと、今回は焚き火台を持参せずにこんなものも。

ネイチャーストーブです。
子供達がイベントに参加している間にこんなもので遊ばせて貰いました。。
その後、ビンゴ大会に参加するも今一歩のところで今回も当たり無し・・・・÷

惜しい!
キャンプアンドキャビンズ那須高原。
いつ来てもファミキャンには持ってこいですね。
今日も西日本出張からの帰り道です。
今日は暑かったですねー。もう真夏みたい。。
さて、少し時間が経過してしまいましたが6月のキャンプについてようやくアップさせて頂きます。
今年は1月から毎月1回くらいはキャンプに行っても良いだろうという事で毎月キャンプに出掛けていました。
しかし!ちょっと仕事が忙しくなってしまったので6月は計画して無かったんですよね。
ある時深夜にC&Cの予約サイトを見ていたらこの週末に空きがあったので急遽出撃して来ました。
今回も健保の福利厚生の特典を使って安価に行けました。
相変わらずのイベント盛り沢山で子供達も存分に楽しんだ事でしょう。
そんななか、最近巷を賑わせている"ブッシュクラフト"やらに少しだけ興味が湧いてしまい、
ナイフなんかを買ってしまいました。

今回、ティンダーウッドと一緒にデビューしました。
あと、今回は焚き火台を持参せずにこんなものも。

ネイチャーストーブです。
子供達がイベントに参加している間にこんなもので遊ばせて貰いました。。
その後、ビンゴ大会に参加するも今一歩のところで今回も当たり無し・・・・÷

惜しい!
キャンプアンドキャビンズ那須高原。
いつ来てもファミキャンには持ってこいですね。
2016年06月19日
C&Cから帰宅!
今日は暑かったですね。
いやー、忙しい。忙しい。
久しぶりの更新。
ちょっと仕事が忙しくなっていますが今週末はキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行って来ました!!
下道でゆっくり帰宅して片付けも終わりました。

明日からまた頑張ろう!
いやー、忙しい。忙しい。
久しぶりの更新。
ちょっと仕事が忙しくなっていますが今週末はキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行って来ました!!
下道でゆっくり帰宅して片付けも終わりました。

明日からまた頑張ろう!