2015年09月06日
秋キャンプ〜新治ファミリーランド2回目も雨
週末が終わるのは早いですね。
先週は1週間グズついたお天気でした。秋雨なんでしょうか。
さて、夏休みキャンプ以降家族みんなが少しづつ体調を崩していたのですが、
ようやく健康を取り戻してきたので今週末はキャンプに出撃して来ました。
ちょっと夏はレジャー費を使い過ぎてしまったようなので、またまたさいたま市保養施設となっている新治ファミリーランドに行って来ました。
こちらのキャンプ場はサイトも狭く、遊戯施設も無いので特筆すべき事は何も無いのですが、
何せ"安い!"のです。
あえて言えば場内に温泉もあり(別料金)、1回入浴料を払うと半券で翌朝のチェックアウトまで何回でも入れるというサービスがあります。
キャンプの設営で汗だくになっても大丈夫なところなのです。
ここ最近、ずーっと2泊していたので今回は少し時間と気持ちにゆとりが無いので、出来る限り荷物を減らして設営、撤収を短く済ませようと計画しました。
朝10:00前に自宅を出発。
今回は関越自動車道で事故渋滞に少しハマってしまったので、上里パーキングエリアで昼食を取り14:00頃到着しました。

受付を済ませて入場。
ちなみにゴミを捨てて帰る場合には分別用の専用ゴミ袋を購入しなくてはなりません。
アルミ缶のみ無料、燃えるごみは100円です。
薪は300円となりますが廃材なのか、建築資材の端材なのか、あまり質は良く無いような気がします。
あと、こちらの受付の横にトイレが付いているのですが、温泉施設とこちらの受付横のトイレが洋式となっています。
炊事棟横のトイレは和式のため、小さな子供がいるご家庭はこちらのトイレを使う事になりそうです。
また、新治ファミリーランドのオートキャンプサイトはちょっと狭いです。
今回お借りしたのはA-2サイトです。

幅は4Mよりちょっと広いかなって感じ。
奥行きは8Mちょっとな感じでした。
なかなか設営に悩みます。
前回同様アメド+TATONKAにしました。
写真撮り忘れました・・・
広場でたくさん遊んだ後に温泉に入ってから晩御飯の準備に取り掛かります。
この日のために子供用包丁を用意して来ました。

手もとが危なくて目が離せません。
今回は簡単に鍋。
せっかくシングルバーナーを追加したのですが残念なから出番はありませんでした。


夜は雨予報だったので子供達を早く休ませ焚き火を楽しみました。

夜はすっかり涼しくなりました。
天気予報の通り、雨が降って来たため22:00には就寝。
翌朝は曇り空の中撤収。
下の娘はまたまた体調を崩してしまい、急いで帰宅しました。
ちょっと残念な秋キャンプスタートでした。。
先週は1週間グズついたお天気でした。秋雨なんでしょうか。
さて、夏休みキャンプ以降家族みんなが少しづつ体調を崩していたのですが、
ようやく健康を取り戻してきたので今週末はキャンプに出撃して来ました。
ちょっと夏はレジャー費を使い過ぎてしまったようなので、またまたさいたま市保養施設となっている新治ファミリーランドに行って来ました。
こちらのキャンプ場はサイトも狭く、遊戯施設も無いので特筆すべき事は何も無いのですが、
何せ"安い!"のです。
あえて言えば場内に温泉もあり(別料金)、1回入浴料を払うと半券で翌朝のチェックアウトまで何回でも入れるというサービスがあります。
キャンプの設営で汗だくになっても大丈夫なところなのです。
ここ最近、ずーっと2泊していたので今回は少し時間と気持ちにゆとりが無いので、出来る限り荷物を減らして設営、撤収を短く済ませようと計画しました。
朝10:00前に自宅を出発。
今回は関越自動車道で事故渋滞に少しハマってしまったので、上里パーキングエリアで昼食を取り14:00頃到着しました。

受付を済ませて入場。
ちなみにゴミを捨てて帰る場合には分別用の専用ゴミ袋を購入しなくてはなりません。
アルミ缶のみ無料、燃えるごみは100円です。
薪は300円となりますが廃材なのか、建築資材の端材なのか、あまり質は良く無いような気がします。
あと、こちらの受付の横にトイレが付いているのですが、温泉施設とこちらの受付横のトイレが洋式となっています。
炊事棟横のトイレは和式のため、小さな子供がいるご家庭はこちらのトイレを使う事になりそうです。
また、新治ファミリーランドのオートキャンプサイトはちょっと狭いです。
今回お借りしたのはA-2サイトです。

幅は4Mよりちょっと広いかなって感じ。
奥行きは8Mちょっとな感じでした。
なかなか設営に悩みます。
前回同様アメド+TATONKAにしました。
写真撮り忘れました・・・
広場でたくさん遊んだ後に温泉に入ってから晩御飯の準備に取り掛かります。
この日のために子供用包丁を用意して来ました。

手もとが危なくて目が離せません。
今回は簡単に鍋。
せっかくシングルバーナーを追加したのですが残念なから出番はありませんでした。


夜は雨予報だったので子供達を早く休ませ焚き火を楽しみました。

夜はすっかり涼しくなりました。
天気予報の通り、雨が降って来たため22:00には就寝。
翌朝は曇り空の中撤収。
下の娘はまたまた体調を崩してしまい、急いで帰宅しました。
ちょっと残念な秋キャンプスタートでした。。
タグ :新治ファミリーランド
2015年06月19日
6月13日-14日に新治ファミリーランドに行って来ました3
木曜日にもなると概ねビジネスモードになりますね。
先週のキャンプは既に夢のようです。
前回からの続きです。
お風呂から戻るともう夜でした。
前回、我が家の子供達もデビュー済の花火大会を開催です。

新治ファミリーランドでの花火は管理棟横の広場で出来ました。
程なく花火も終わりサイトに戻ります。
子供達も寝静まり、これから大人の時間と思いきや・・・
雨です。
やすパパ家、初めての雨です。
しかも雷雨⚡️

これ、テントでの雷雨って怖いものですね。
おかげで22:00前には就寝しました。
・
・
・
・
・
翌朝には雨は小雨程度になっていました。
朝ごはんは安定のサンドウィッチにしました。
(写真ありません。)
初の雨撤収を経て帰路に着きました。
帰りにはまたまたWILD1に立ち寄り〜
今回の成果です。


まだまだ沼の底は見えていません。。。
終わり
先週のキャンプは既に夢のようです。
前回からの続きです。
お風呂から戻るともう夜でした。
前回、我が家の子供達もデビュー済の花火大会を開催です。

新治ファミリーランドでの花火は管理棟横の広場で出来ました。
程なく花火も終わりサイトに戻ります。
子供達も寝静まり、これから大人の時間と思いきや・・・
雨です。
やすパパ家、初めての雨です。
しかも雷雨⚡️

これ、テントでの雷雨って怖いものですね。
おかげで22:00前には就寝しました。
・
・
・
・
・
翌朝には雨は小雨程度になっていました。
朝ごはんは安定のサンドウィッチにしました。
(写真ありません。)
初の雨撤収を経て帰路に着きました。
帰りにはまたまたWILD1に立ち寄り〜
今回の成果です。


まだまだ沼の底は見えていません。。。
終わり
タグ :新治ファミリーランド
2015年06月18日
6月13日-14日に新治ファミリーランドに行って来ました2
前回の続きです。
記事の内容とは全く関係ないのですが、普段スマホからの投稿と閲覧しかしていなかったのですが、
PC端末から記事投稿をするといろいろな機能があってたまには面白いですね。
話を戻します。
前回はサイト設営完了まででしたが、結構短時間で設営を完了出来たので子供たちと遊べる時間がありました。

バトミントンをしたり、

虫取りをしたり
・・・小さなバッタとか蟻さんとか・・・
ほんとに小さな事で子供達は楽しめてしまうものなんですね。
そんなこんなで時間を過ごしているとすぐに晩御飯の時間になってしまいます。
今回は時間も無く、簡単な料理ですませようと思います。
始めての2バーナーです。
以前、ヤフオクでポチってしまったこちらのデビューです。

火力が強いってすばらしいですね
今回の晩御飯は”タラコパスタ”です。

タラコを絞りバターとまぜまぜします。
パスタがゆであがったらすぐ完成~!


ご飯の後はみんなで片付けます。

お手伝いも楽しいようですね。
パパは微笑ますしく眺めていました。
夕暮れ時には鳥のさえずりが気持ち良く響いていました。

てっぺんに留っているのが分かりますか?
実はこの木々の真下は墓地なのです。 (;・∀・)
暗くなる前に敷地内の温泉に向かいます。

大人510円 ※半券で滞在期間中何度でも入れます。
未就学児無料!


他に外に露店風呂もあります。
中々きれいで湯加減も本当の温泉なので気持ち良く入れました。
続く
2015/06/16
記事の内容とは全く関係ないのですが、普段スマホからの投稿と閲覧しかしていなかったのですが、
PC端末から記事投稿をするといろいろな機能があってたまには面白いですね。
話を戻します。
前回はサイト設営完了まででしたが、結構短時間で設営を完了出来たので子供たちと遊べる時間がありました。

バトミントンをしたり、

虫取りをしたり
・・・小さなバッタとか蟻さんとか・・・
ほんとに小さな事で子供達は楽しめてしまうものなんですね。
そんなこんなで時間を過ごしているとすぐに晩御飯の時間になってしまいます。
今回は時間も無く、簡単な料理ですませようと思います。
始めての2バーナーです。
2015/05/15
以前、ヤフオクでポチってしまったこちらのデビューです。

火力が強いってすばらしいですね

今回の晩御飯は”タラコパスタ”です。

タラコを絞りバターとまぜまぜします。
パスタがゆであがったらすぐ完成~!


ご飯の後はみんなで片付けます。

お手伝いも楽しいようですね。
パパは微笑ますしく眺めていました。
夕暮れ時には鳥のさえずりが気持ち良く響いていました。

てっぺんに留っているのが分かりますか?
実はこの木々の真下は墓地なのです。 (;・∀・)
暗くなる前に敷地内の温泉に向かいます。

大人510円 ※半券で滞在期間中何度でも入れます。
未就学児無料!


他に外に露店風呂もあります。
中々きれいで湯加減も本当の温泉なので気持ち良く入れました。
続く
2015年06月16日
6月13日-14日に新治ファミリーランドに行って来ました
毎度のことながら、月曜日は気分が乗りませんね。
どうして週末は時間が早く感じるのでしょうか。
先週末はやすパパ家3度目のキャンプに行って来ました。
さいたま市の保養施設、新治ファミリーランドです。
こちら、さいたま市民だとオートキャンプ場でも1,020円Σ(・□・;)という格安キャンプ場なのです。
午前中は末娘の保護者参観があったので朝から荷物を積込みました。
ようやく3度目ということもあり、少しづつ早くなってきたかな。
11:30には地元を離れて出発!
渋滞にはまる事なく約2.5時間で到着しました。
簡単に受付を済ませてサイトに進みます。
今回お借りしたA-1サイト

こちらA-1サイトだけは坂の上のキャンプサイトとの階段があるおかげで広くなっているようです。
今回はオートキャンプサイトは空いており4組でした。
1つおきに入れてくれていたので隣とは距離があって良かったです。
A-2からA-8まではほぼ同じ形で狭く感じました。
今回も子供達はサイト設営を手伝ってくれてます。



今回は事前の情報からサイトが狭い事は知っていたので、小さいタープを買ってしまいました。
タトンカ2TCです。
後から知ったのですが、コールマンのヘキサタープを無料で借りられるんですって。
これは無駄遣いしてしまいました。
ちなみにタトンカってメインポールを立てるためのガイロープは入っていないんですね。
約4mの蛍光黄色で細〜いガイロープが4本のみ。
入れ忘れ?
サイト幅一杯にペグを打とうとしたところ、両サイドの地面下にはコンクリートがうってあるのか、結構硬かったので少し内側にペグを打ちました。
オートキャンプサイトには炭火用の缶と焚火用のU字溝が置いてあります。

今回はオープンタープだった事もありサイト設営スムーズに出来ました。
完成!
次回に続く〜
どうして週末は時間が早く感じるのでしょうか。
先週末はやすパパ家3度目のキャンプに行って来ました。
さいたま市の保養施設、新治ファミリーランドです。
こちら、さいたま市民だとオートキャンプ場でも1,020円Σ(・□・;)という格安キャンプ場なのです。
午前中は末娘の保護者参観があったので朝から荷物を積込みました。
ようやく3度目ということもあり、少しづつ早くなってきたかな。
11:30には地元を離れて出発!
渋滞にはまる事なく約2.5時間で到着しました。
簡単に受付を済ませてサイトに進みます。
今回お借りしたA-1サイト

こちらA-1サイトだけは坂の上のキャンプサイトとの階段があるおかげで広くなっているようです。
今回はオートキャンプサイトは空いており4組でした。
1つおきに入れてくれていたので隣とは距離があって良かったです。
A-2からA-8まではほぼ同じ形で狭く感じました。
今回も子供達はサイト設営を手伝ってくれてます。



今回は事前の情報からサイトが狭い事は知っていたので、小さいタープを買ってしまいました。
タトンカ2TCです。
後から知ったのですが、コールマンのヘキサタープを無料で借りられるんですって。
これは無駄遣いしてしまいました。
ちなみにタトンカってメインポールを立てるためのガイロープは入っていないんですね。
約4mの蛍光黄色で細〜いガイロープが4本のみ。
入れ忘れ?
サイト幅一杯にペグを打とうとしたところ、両サイドの地面下にはコンクリートがうってあるのか、結構硬かったので少し内側にペグを打ちました。
オートキャンプサイトには炭火用の缶と焚火用のU字溝が置いてあります。

今回はオープンタープだった事もありサイト設営スムーズに出来ました。
完成!
次回に続く〜
タグ :新治ファミリーランド
2015年06月14日
只今帰宅&乾燥してます
いやー、昨晩は急な雨にやられてしまいましたが無事に帰宅しました。
3度目のキャンプで雨上がりの撤収を経験して、経験値もたぶん上がりました。
その場はちょっと怖いなと思いましたが、撤収の時には雨も上がっていたので、
結果的には楽しくキャンプが出来ました。
性懲りも無く帰りにWILD1に立寄り、さっき帰宅しました。
早速ベランダで幕体を乾燥しながら、念のため我が家のアメドのロットを確認です。

リコール対象ではありませんでした。。
良かった良かった。
3度目のキャンプで雨上がりの撤収を経験して、経験値もたぶん上がりました。
その場はちょっと怖いなと思いましたが、撤収の時には雨も上がっていたので、
結果的には楽しくキャンプが出来ました。
性懲りも無く帰りにWILD1に立寄り、さっき帰宅しました。
早速ベランダで幕体を乾燥しながら、念のため我が家のアメドのロットを確認です。

リコール対象ではありませんでした。。
良かった良かった。
タグ :新治ファミリーランド