2016年12月31日
12月23日〜2泊、メープル那須高原でクリスマスキャンプ
早いもので今年も残り1日とちょっととなりました。
無事に仕事も終わり(本当は終わって無いものもありますが・・・)、大掃除も大凡終わり、大晦日に向かっています。
明日からは年越キャンプに出発という事で先週のクリスマスキャンプをあげておきたいと思います。
〜
当日の朝は少しゆっくりとスタート。
前日まで奥様、子供達の体調がすぐれなかった事と連日の忘年会でお酒に呑まれて起きれず。
そうそう、前日は大阪出張となっていたのですが新幹線の沿線火災の影響で帰宅がすっかり遅くなってしまったりともうヘトヘト。
しかも結構風が寒そうな日でしたね。
今回も節約のために下道を走ります。
ここのところ那須方面に行く時のお昼ご飯はふくふく納豆です!
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=7664
ご飯と卵、納豆と味噌汁のみというとてもシンプルな食事なのですが、うちの子供達は大好きなようです。
そう言えば自分自身を振り返ってみても、子供の頃は卵かけご飯は大好きだったなと。
普段の生活では食べる事も無いですものね。
そしてダイユーで食材を購入。
そんなこんなで結局設営完了時には既に16:00過ぎでした。
この日はかなりの強風だったのでガイロープは全てパグダウンして臨みます。
初日の晩御飯はチーズフォンデュにしました。

美味しいですね。
身体が暖まったら即寝でした。

・
・
・
・
・
翌朝。

夜には雪が降り始め、朝まで降り続けてました。
この日は一日、晴れ間が見えながらも雪がチラついていました。


日中は青空。
(空は青くてもたまに雪が舞ってました。)
クリスマスイブです。
午後からイベントに申し込んでいたので、それまでは外で遊びます。
そう言えば、以前からちょっと不思議なのですがこちらのキャンプ場は思った以上に空いているんですよね。
これはメープル街道のせいなのか?
今回はメープル街道も少し整備されていて昨年の夏と比較すると凸凹が減ったような。それでもシャコタンの車は無理そうですが。

こんな遊具や、

こんな木製の遊具もあります。
クリスマスイベントではケーキ作り。

センターハウスもクリスマス気分満載です。

夕方からはセンターハウスのテラスに集まってクリスマスソングを合唱。



その後、外に出て松明に火を灯します。


クリスマス気分を満喫させて頂きました。
この日は少しだけ子供達も夜更かししてトランプやかるたをして遊んでから就寝。
最終日も穏やかな天気で乾燥撤収。

メープル那須高原キャンプグラウンド。
子供達のお気に入りキャンプ場ベスト5に入ったようです。
明日からは年越しキャンプに行って来ます。
天気も良さそうだし、楽しみだ。。
無事に仕事も終わり(本当は終わって無いものもありますが・・・)、大掃除も大凡終わり、大晦日に向かっています。
明日からは年越キャンプに出発という事で先週のクリスマスキャンプをあげておきたいと思います。
〜
当日の朝は少しゆっくりとスタート。
前日まで奥様、子供達の体調がすぐれなかった事と連日の忘年会でお酒に呑まれて起きれず。
そうそう、前日は大阪出張となっていたのですが新幹線の沿線火災の影響で帰宅がすっかり遅くなってしまったりともうヘトヘト。
しかも結構風が寒そうな日でしたね。
今回も節約のために下道を走ります。
ここのところ那須方面に行く時のお昼ご飯はふくふく納豆です!
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=7664
ご飯と卵、納豆と味噌汁のみというとてもシンプルな食事なのですが、うちの子供達は大好きなようです。
そう言えば自分自身を振り返ってみても、子供の頃は卵かけご飯は大好きだったなと。
普段の生活では食べる事も無いですものね。
そしてダイユーで食材を購入。
そんなこんなで結局設営完了時には既に16:00過ぎでした。
この日はかなりの強風だったのでガイロープは全てパグダウンして臨みます。
初日の晩御飯はチーズフォンデュにしました。

美味しいですね。
身体が暖まったら即寝でした。

・
・
・
・
・
翌朝。

夜には雪が降り始め、朝まで降り続けてました。
この日は一日、晴れ間が見えながらも雪がチラついていました。


日中は青空。
(空は青くてもたまに雪が舞ってました。)
クリスマスイブです。
午後からイベントに申し込んでいたので、それまでは外で遊びます。
そう言えば、以前からちょっと不思議なのですがこちらのキャンプ場は思った以上に空いているんですよね。
これはメープル街道のせいなのか?
今回はメープル街道も少し整備されていて昨年の夏と比較すると凸凹が減ったような。それでもシャコタンの車は無理そうですが。

こんな遊具や、

こんな木製の遊具もあります。
クリスマスイベントではケーキ作り。

センターハウスもクリスマス気分満載です。

夕方からはセンターハウスのテラスに集まってクリスマスソングを合唱。



その後、外に出て松明に火を灯します。


クリスマス気分を満喫させて頂きました。
この日は少しだけ子供達も夜更かししてトランプやかるたをして遊んでから就寝。
最終日も穏やかな天気で乾燥撤収。

メープル那須高原キャンプグラウンド。
子供達のお気に入りキャンプ場ベスト5に入ったようです。
明日からは年越しキャンプに行って来ます。
天気も良さそうだし、楽しみだ。。
2016年12月24日
2015年08月14日
メープル那須高原キャンプグランドに行って来ました②
キャンプから帰ってから下の娘が夏風邪をひいてしまい、夏休み後半の予定は大幅に変更しなくてはならなさそうです。
ほんとに残念。
さて楽しかった夏休みキャンプ初日は夕飯のBBQ後の子供達の花火に付き合い、少しだけ焚き火とロウソクのランタンで炎を眺めながらゆっくり過ごしました。

夜はぐっすりと眠れて朝もゆっくり7:00起きです。
2泊出来ると2日目の朝のゆとりが格別ですよね。
ここ最近は2泊キャンプばかりだったので少しの間1泊で行く時のバタバタ感はちょっと心配になっています。
もともとぐうたらな性格なのでテキパキと動くのがダメなんですよね。。

2日目は朝食の後、しばらくサイトの周りで遊んだ後にメープル池に行き水遊びをします。
昼食もこれまた我が家の定番冷麦!

簡単で良いですね。
歳を取るとあっさりしたものも美味しく食べられるようになりますが、子供達がもう少し成長したら多分もっとガッツリ食べたいと言うのでしょうね。
私自身、小学生くらいになった頃には結構な食欲がありましたから・・・。
目の前のサイトが撤収された後だったので午後はサイト前でバドミントンしたり、またメープル池で遊んだりしていたらあっという間に時間が経過してしまいました。
と、急に雲ゆきが怪しくなってきました。
今回のパパ最大の仕事となる晩御飯の支度が大変になりそうな予感。

急いで炭を起こしはじめます。
小降りながら雨が降ってしまいました。

ちょっとタープの端っかを下げて水を逃がします。
念入りに炭に火を回して調理開始!

・
・
・
・
・
お風呂入ったり、お米洗ったりしながらその間約1時間。
・
・
・
・
・
・
・

完成です!
初めてのローストチキン。
思った以上に上手く出来ました!
本を見て予習してきた甲斐がありました。
ありがとう太田潤さん。
子供達にも大好評でした。
ちなみにやすパパはゼラチン質とか脂がのってる部位とかコラーゲンとかがあまり好きでは無いので、子供達に譲る形で上手く逃れます。
普段から子供には好き嫌いするな!、と厳しく言っているので適当に食べてごまかしつつやり過ごすことに成功しました。
料理もうまくいって良かった。
その後も雨は降り続いていましたが小雨になったタイミングで焚き火をして最後の夜を過ごしました。
2日目は焚き火とオイルランタンでまったり。

今回のサイトレイアウトではサイトが思ったよりは狭かったこともあり、アメドの頭をタープの下に入れて設営していたのですが、これが幸いして雨に濡れずに移動出来ました。

持って来たワインを1人で飲み干して就寝。
それ程お酒は強く無いのですが、調子にのって飲み過ぎてしまいました・・・
翌朝には雨も上がり薄日が差す中撤収しました。
残念ながら少しテントが湿っぽいままの撤収となってしまったのは残念でした。
メープル那須高原キャンプグランドは水回りが綺麗でお風呂も無料でほんとに気持ち良いキャンプ場でした。
ほんとに残念。
さて楽しかった夏休みキャンプ初日は夕飯のBBQ後の子供達の花火に付き合い、少しだけ焚き火とロウソクのランタンで炎を眺めながらゆっくり過ごしました。

夜はぐっすりと眠れて朝もゆっくり7:00起きです。
2泊出来ると2日目の朝のゆとりが格別ですよね。
ここ最近は2泊キャンプばかりだったので少しの間1泊で行く時のバタバタ感はちょっと心配になっています。
もともとぐうたらな性格なのでテキパキと動くのがダメなんですよね。。

2日目は朝食の後、しばらくサイトの周りで遊んだ後にメープル池に行き水遊びをします。
昼食もこれまた我が家の定番冷麦!

簡単で良いですね。
歳を取るとあっさりしたものも美味しく食べられるようになりますが、子供達がもう少し成長したら多分もっとガッツリ食べたいと言うのでしょうね。
私自身、小学生くらいになった頃には結構な食欲がありましたから・・・。
目の前のサイトが撤収された後だったので午後はサイト前でバドミントンしたり、またメープル池で遊んだりしていたらあっという間に時間が経過してしまいました。
と、急に雲ゆきが怪しくなってきました。
今回のパパ最大の仕事となる晩御飯の支度が大変になりそうな予感。

急いで炭を起こしはじめます。
小降りながら雨が降ってしまいました。

ちょっとタープの端っかを下げて水を逃がします。
念入りに炭に火を回して調理開始!

・
・
・
・
・
お風呂入ったり、お米洗ったりしながらその間約1時間。
・
・
・
・
・
・
・

完成です!
初めてのローストチキン。
思った以上に上手く出来ました!
本を見て予習してきた甲斐がありました。
ありがとう太田潤さん。
子供達にも大好評でした。
ちなみにやすパパはゼラチン質とか脂がのってる部位とかコラーゲンとかがあまり好きでは無いので、子供達に譲る形で上手く逃れます。
普段から子供には好き嫌いするな!、と厳しく言っているので適当に食べてごまかしつつやり過ごすことに成功しました。
料理もうまくいって良かった。
その後も雨は降り続いていましたが小雨になったタイミングで焚き火をして最後の夜を過ごしました。
2日目は焚き火とオイルランタンでまったり。

今回のサイトレイアウトではサイトが思ったよりは狭かったこともあり、アメドの頭をタープの下に入れて設営していたのですが、これが幸いして雨に濡れずに移動出来ました。

持って来たワインを1人で飲み干して就寝。
それ程お酒は強く無いのですが、調子にのって飲み過ぎてしまいました・・・
翌朝には雨も上がり薄日が差す中撤収しました。
残念ながら少しテントが湿っぽいままの撤収となってしまったのは残念でした。
メープル那須高原キャンプグランドは水回りが綺麗でお風呂も無料でほんとに気持ち良いキャンプ場でした。
タグ :メープル那須高原キャンプグランド
2015年08月13日
メープル那須高原キャンプグランドに行って来ました
早いもので夏休みも折り返し地点を超えて残り僅かとなってしまいました。
今回、8月10日から2泊3日で夏休みキャンプに行って来ました。
10日10:00頃出発

だんだんと積載には慣れてきたので大体毎回同じように積み込むことが出来るようになってきました。
お盆時期を避けたので東北自動車道はいつも通り大した渋滞も無く順調に走れました。
那須で高速を下りてから若干の渋滞はありましたが気になる程では無く、予定通り13:00頃には現地到着出来ました。
写真は無いのですがキャンプ場手前のメープルロードは緩やかな上り坂となっており少しデコボコのある砂利道のため、
非力な普通車(しかも過積載気味)にはちょっと厳しい道程でした。
今回お借りしたのはFサイト1番下がわのT-26です。
洗い場兼トイレ棟にもちょっと遠く、
受付兼お風呂の管理棟までもひたすら上り坂となっており体力不足の我が家にはちとキツい場所となってしまいました。。残念。
サイトはおよそ9m×8mといったところに2本樹木が生えていて大型幕の方々はレイアウトに工夫が必要なのでは無いでしょうか。

我が家は前回のワイルドフィールズでデビューしたヘキサEVOで行ったのですが少しだけ大きさが足りず、ちょっと設営には苦労しました。
それでもオープンタープはやはり簡単!
アメドの置き場所だけ迷いましたが1時間弱で設営完了・・・まだまだ時間短縮可能そうです。

子供達は早速虫捕り網を持って何か戦っています。
トンボ?

設営が終わってちょっとまったりしているこの時間が気持ち良いですね。
アウトドアに来るといつも以上に奥様も寛容になってくれるので早速ビールなどを頂きつつゆっくりと過ごしました。
こちらのキャンプ場はお風呂が無料なので入浴可能時間となる16:30過ぎにはお風呂に入りました。
1日目の晩御飯は手軽にBBQで済ませ、

暗くなると同時に花火をしました。

1日目は疲れもあってか22:00前には就寝しました。
続く〜
今回、8月10日から2泊3日で夏休みキャンプに行って来ました。
10日10:00頃出発

だんだんと積載には慣れてきたので大体毎回同じように積み込むことが出来るようになってきました。
お盆時期を避けたので東北自動車道はいつも通り大した渋滞も無く順調に走れました。
那須で高速を下りてから若干の渋滞はありましたが気になる程では無く、予定通り13:00頃には現地到着出来ました。
写真は無いのですがキャンプ場手前のメープルロードは緩やかな上り坂となっており少しデコボコのある砂利道のため、
非力な普通車(しかも過積載気味)にはちょっと厳しい道程でした。
今回お借りしたのはFサイト1番下がわのT-26です。
洗い場兼トイレ棟にもちょっと遠く、
受付兼お風呂の管理棟までもひたすら上り坂となっており体力不足の我が家にはちとキツい場所となってしまいました。。残念。
サイトはおよそ9m×8mといったところに2本樹木が生えていて大型幕の方々はレイアウトに工夫が必要なのでは無いでしょうか。

我が家は前回のワイルドフィールズでデビューしたヘキサEVOで行ったのですが少しだけ大きさが足りず、ちょっと設営には苦労しました。
それでもオープンタープはやはり簡単!
アメドの置き場所だけ迷いましたが1時間弱で設営完了・・・まだまだ時間短縮可能そうです。

子供達は早速虫捕り網を持って何か戦っています。
トンボ?

設営が終わってちょっとまったりしているこの時間が気持ち良いですね。
アウトドアに来るといつも以上に奥様も寛容になってくれるので早速ビールなどを頂きつつゆっくりと過ごしました。
こちらのキャンプ場はお風呂が無料なので入浴可能時間となる16:30過ぎにはお風呂に入りました。
1日目の晩御飯は手軽にBBQで済ませ、

暗くなると同時に花火をしました。

1日目は疲れもあってか22:00前には就寝しました。
続く〜
タグ :メープル那須高原キャンプグランド